ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら・プチ】第278号

    • 更新日:2017年8月20日
    • ID:8379

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら・プチ】第278号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 
    刊号第278号 
    分類携帯向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttp://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――◇
     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら・プチ】第278号

      【1】コラム「サポートしたい!パパと子どもの笑顔のふれあいを」
      【2】イベント・講座情報
      【3】「奈良ひとまち大学」のご案内

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただいた方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 

    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     コラム「サポートしたい!パパと子どもの笑顔のふれあいを」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    氷河の後退、北極・南極の氷の溶解、そしてそれに伴う温室効果ガスの放出。
    「ストップ!地球温暖化」への取組は、待ったなしです。
    だからこそ世界中の心ある人たちによって、小さな取組を1つひとつ積み重ねることが続けられています。
    「奈良市グリーンカーテン普及事業」もその1つ。
    平城東公民館もこの事業に参加しています。
    ゴーヤを育てることを通して、「かけがえのない地球を守る」という思いを皆さんと共有したいと願っています。
    また、このようなアクションを起こすことを子どもたちに「つなぐ」ということも大切だと考えています。

    さて、子どもたちの夏休みも残り10日余り。
    少しそわそわした気持ちが表れてくる頃でしょうか。
    平城東公民館では、これまでにも子どもや保護者向けの主催講座を行ってきています。
    そのひとつ、大人気の内に終了したのが、「パパと一緒のわくわくサタデー」です。

    日頃、ふれあう時間がどうしても少なくなりがちなパパと子どもは多いと聞きます。
    「何とかしたいなあ。」と、パパ。
    「パパともっと遊びたいなあ。」と、子ども。
    そんなパパと子どもの思いの解決の、お手伝いができれば。
    そのようなわけで、私たちはこの講座を企画し、親子のふれあいの時間を創出しました。

    講座は、昆虫博士で有名な谷幸三(たにこうぞう)さんによる「公園で自然観察をしよう!」と、動くダンボールアート作家・千光士義和(せんこうじよしかず)さんによる「ダンボールアートを作ろう!~オリジナル貯金箱づくり~」の全2回です。
    2人の有名講師の絶妙なトークと豊かな内容とが相まって、笑顔がこぼれる楽しい時間を過ごしてもらうことができました。

    事後のアンケートで、子どもたちからは一様に「たのしかった!」という声を聞くことができました。
    パパたちからも、「親子で協力ができて、非常に良かったと思います」「『工作、科学実験、料理』の講座をこれからも定期的に開催
    してほしい」「今回のように、土日の開催が参加しやすくて良い」
    などの肯定的な意見が寄せられました。
    また、このような講座は子どもたちの調査研究や工作などの夏休み
    の宿題に対しても、役に立ったのではないかと密かに思っていると
    ころです。

    平城東公民館など、奈良市生涯学習財団が運営する市内24か所の公
    民館では、子どもたちや子育て中の保護者の皆さんにさまざまな機会を
    提供する取組を大切にしています。

    (平城東公民館 西岡敏彦)


    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【パソコン】ワード2010縦書文書講座(65歳未満)
    「Microsoft Word」を使い、古文や画像・イラスト等を使用して、縦書文書を編集・作成する方法を学びます。
    (生涯学習センター)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7742
    ──────────────────────────────
    【パソコン】ワード2010縦書文書講座(65歳以上)
    「Microsoft Word」を使い、古文や画像・イラスト等を使用して、縦書文書を編集・作成する方法を学びます。
    (生涯学習センター)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7770
    ──────────────────────────────
    【料理】そろそろ始めたい!男の料理
    料理には興味はあるけれど、包丁を手にするチャンスのなかった方、おいしく・手軽にできる料理から挑戦してみませんか。
    (南部公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7758
    ──────────────────────────────
    【歴史】探検!奈良の世界遺産 その3
    「東大寺の考古学」にスポットを当て、東大寺周辺の歴史について詳しく学びます。
    (平城公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7730
    ──────────────────────────────
    【写真】デジカメ入門
    使い方や撮影方法を学ぶことで、いつもより素敵な1枚を残すことができるかもしれませんよ!
    (伏見公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7768
    ──────────────────────────────
    【クラフト】吉野杉で透かし楽彫り体験
    彫り方の練習をしてから制作に取り掛かるので、どなたでも楽しんでいただけます。どうぞお気軽にお申込ください。
    (柳生公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7715
    ──────────────────────────────
    【図書】図書ボランティア学習会☆絵本をもっと知る
    子どもの育ちにとっての絵本のもつ力など、改めてその大切さを学び自信をもって読書推進活動を行っていただくための学習会です。
    (都跡公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7751
    ──────────────────────────────
    【料理】メンズクッキングクラブ
    料理初心者の皆さんで楽しく料理して、有意義な時間を過ごしましょう。
    (平城東公民館)
    http://manabunara.jp/i/contents_detail.php?frmId=7727


    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      「奈良ひとまち大学」のご案内
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開催しています。

    2017年9月24日(日)11:00~13:00
    大和野菜で味わうイタリアン~奈良だからこそ、の料理を~
    http://nhmu.jp/class/28680

    2017年9月30日(土)14:30~16:30
    若き僧侶が発信する寺の魅力~地蔵信仰の聖地、福智院を知る~
    http://nhmu.jp/class/28581

    2017年10月1日(日)14:00~15:30
    お菓子といちごの甘~い関係~パティシエといちご農家の取り組み~
    http://nhmu.jp/class/28688


    詳しくは、http://nhmu.jp/ をご覧ください。


    ──────────────────────────────

    配信の解除は
    https://fofa.jp/manabu/b.p/102/

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
    http://manabunara.jp/i/
    (学ぶ奈良)

    〒630-8357
    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
    電話:0742-26-5600
    FAX:0742-26-5602
    E-mail:manabu@manabunara.jp

    _/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/